「桂蔵坊」ダイアリー

北陸に生息する狐男、「桂蔵坊」の生態を記録するブログ。

林道マスツーリングの心得。

最近、林道ツーリングイベントを主催する機会が増えてきたのと同時に、
オフ車に乗り始めて間もないビギナーさんも増えてきたので、
ここらへんで一度、林道ツーリングに参加する上でのルールというか
マナーみたいなものを明確化して、情報共有をしておきたいと考えました。

現地で毎回口頭で説明するのもメンドクサイ上手く伝わらない
可能性が高い気がするので・・・。

私もまだまだ経験不足な立場ですが、一読して頂けるとありがたいです♪

以下が、私が考える現時点での「林道ツーリングの心得」です。

①集合時間は守ること♪

 当たり前な事ですが、遅刻しそうだったり、やむを得ず欠席する場合は、
 主催者に連絡して下さい。
 体調やバイクの調子が思わしくない時は遠慮なく欠席して下さい。 
 給油は、集合前に済ませておいてもらえると出発がスムーズになります。

②まずは挨拶♪

 初対面の人には自己紹介も。
 これも当たり前の事のようですが、顔見知りのメンバーとのお喋りに夢中に
 なって、挨拶&自己紹介が疎かになっているシーンが散見されます。
 特に初参加の人がいる場合は、常連メンバーの方から気を利かせて声をかけて
 あげるのが常連としての務めでしょう。

③いざ出発♪

 ほとんどの場合、集合場所から林道入口までの移動は、国道や県道などの
 一般道を走行する訳ですが、隊列が長くなりすぎると 信号ではぐれたり、
 一般車の迷惑になったりするので、なるべく「千鳥走行」を心がけるように
 して下さい。

④いよいよ林道ツーリング♪

 ここからが本題。
 ベテランとビギナーが混ざってのツーリングでは、前者と後者では平均的な
 速度域が違いますので、当然のごとく車間距離は広がります。
 ここで多くのビギナーさんは、引き離されまいと、必死になってスピードを
 上げようとしてしまいがちですが、それは「タブー」だと思って下さい。
 無理をして怪我や事故をされるのは困ります。
 遅れるのは、ビギナーさんの権利です。
 ご自身の技術に合った、無理のない走りで楽しんでもらうのが本来の目的です。
 引き離されて道に迷ったらどうするんだ?と思われるかもしれませんが、
 そうならないために、私が主催するツーリングの参加者全員には、
 以下の義務を負っていただきます。
 
 それは、「後続がついてきているかを確実に確認すること」

 ベテランさんも楽しく走りたいでしょうから、終始ビギナーさんのペースに
 合わせて走れとは言いません。
 ただ、進路を間違えそうな分岐点では、必ず停まって待ってあげて下さい。
 分岐点で全員揃ってからの再出発が理想ですが、スペース的に全員がそこに
 停車するのが厳しい場合は、後続が追いついた時点で再スタートしてもらって
 構いません。
 ただし、追いついた人は、さらにその後ろの後続車が追いついて来るまでは
 その場に待機。・・・というように、リレー方式?で後続車が進路に迷わないよう
 道標としての役割を果たしてから再スタートしてください。
 それでも万が一、どっちに進んだか分からなくなった場合は、無闇に走り回らず
 「確実に先行車が通ったルート上で待機」していて下さい。
 はぐれた事は必ず先頭に伝わり、そのうちに戻って来ますので、安心して
 待っていて下されば結構です。

⑤林道走行の注意点♪

 林道とはいえ一般道です。
 なるべく左側走行を心がけ、ブラインドコーナーでは減速して対向車に
 備えましょう。
 一般車両や登山者、山菜採りや林業関係者など、意外と林道にも人はいます。
 もし出会ったら、フレンドリーな対応で接していただけると、オフローダーの
 社会的地位の向上になります(笑)

⑥アタックのルール♪

 激坂の上り・下りや、ガレ場等をアタックする際は、前の人がクリアしたのを
 確認してからスタートするのが望ましいです。
 前車がスタックや転倒した時、車間が詰まっていたらどうなるでしょう?
 共倒れでリカバリーが困難になるという程度で済めば良いですが、
 最悪の事態を招く可能性もありますよね? 

以上が、私が考える「林道ツーリングの心得」です。

少々、堅苦しく感じるかもしれませんが、参加者全員が笑顔で帰宅できるよう、
ご理解とご協力をお願いしたいと思います。

この記事に関して、ご意見やご指摘があれば、遠慮なくコメント下さい。
コメントを基に、より実践的なノウハウとして活用できるよう、精査して
いきたいと思います。